株式会社こどもの森 アルバイト・パート求人情報

地図エリアから探す

働く先生たちの声

「自信がなかった私も今は・・・」

働く先生1

●どうして、こどもの森に決めたの??

大学の求人を見て、「まずは、説明会に行ってみよう!」と思って、説明会に参加したんです。
そのときに、人事の方から研修制度についての話があったんです。
学校では、教科書を使った勉強がほとんどだったので、実際に自分が保育士としてやっていけるか不安でした。だから、研修が充実しているという話を聞いて、「それなら、私も頑張れそう」って思ったのを覚えてます。
それが、こどもの森に決めた大きい理由のひとつですね。

●実際に働いてみて、研修があるのって、やっぱりいい?

はい!いいです!積極的に参加してますよ! 私は子どもが病気や怪我をしたときの対処の仕方がまだまだなので、今はそのスキルをあげたいと思ってます。
こどもの森は、「子どものためにもっとこうしてあげたい!」という想いがあれば、どんどん成長させてくれる環境があります。研修も全て無料で受けられますし、本当にいい環境だと思います。
あと、研修を受けたりするなかで、自分の保育についての引き出しがふえることで、 少しずつ保護者の方から信頼され、認められるようになることが、なによりうれしいですね。
お出迎えやお迎えのとき、「Y先生」って下の名前で呼ばれて、いろいろ相談ごとに乗ったり、話たりするんですが、そのときは、自分が成長したなって思える瞬間です!

●最後に、先生の仕事のやりがいを教えて下さい!

子どもの成長を実感するときです!今は0歳児の子どもを担当してますが、自分の手を使ってごはんを食べられるようになったときとか、感動です!
他の先生と協力しながら、子どもの手にごはんを乗せて、お口に運ぶように手伝ったり。「もうちょっと、もうちょっと、がんばって!」って、見守りながらやってるのが、すごく楽しいです!

「今まで見たことがない保育がある!」

働く先生2

●どうして、こどもの森に決めたの??

私は保育園に対して、地元の短大に通っているときに行った実習の経験から、「保育園って、子どもを遊ばせてるだけで、見てはいるけど、保育士が積極的に関わるということはあまりしないんだぁ」という先入観を持っていたんです。
けど、こどもの森のホームページを見て、「なんかおもしろそう」と思ったので、とりあえず説明会に参加してみました。
その説明会で、園長先生から保育の方針ややり方の説明を受けたとき、単純に「すごいなぁ」と思いました。「やっぱり、東京の保育は進んでる!」って。
東京に出ることは、不安がないと言えばうそになりますが、「保育士として、しっかりとした知識や技術を学びたい!」という想いが強かったので、こどもの森で働くことを決めました。
東京の生活は、同期の先生や先輩に料理を教わったり、園長先生が生活面についても気に掛けてくれたりするので、今は特に不安はないですね。

●保育が進んでるって、どこで感じたの?

例えば、子どもが使う遊具ひとつとっても、外国のきれいなおもちゃで統一されていたり、時期とか、子どもの成長に合わせて、クラスの環境設定を変えていたり。なにより、園長先生から聞いた“子どもを第一に考える”っていう保育に対する考え方に共感しました。
地方にいたときには、そうした考え方や保育園がなかったので、自然と「ここで働きたい!」と思うようになりましたね。

●最後に、先生の仕事のやりがいを教えて下さい!

子どもたちから「N先生ー!」って抱きつかれると、本当に「かわいい!」って思いますし、「今の仕事やっててよかった」って、本当に思います!
だからこそ、子どもたちからもっと信頼してもらえるような先生に早くなりたいです!

「私の仕事は接する人を笑顔にすることです。」

働く先生3

●仕事で大切にしていることは?

子どもたちを笑顔にすることはもちろんですが、保護者の方や一緒に働いている園長先生や先輩方にも笑顔になって欲しいと思って仕事をしています。基本的なことをきちんと行い、自分で考えて行動したときに「ありがとう」と笑顔で言ってもらえることがとても嬉しいです。子どもたちと関わっていく上でまずは自分が素敵な笑顔を絶やさないことを心掛けて「先生といると楽しい」と皆さんに言ってもらえる先生になりたいです。

●1番嬉しかったこと

最初の運動会でかけっこの時に一人ひとりの簡単な紹介をする役を任されました。
毎日一緒にいる子どもたちのことを考えて、何も見ないで言えるように練習しました。
ついに!!運動会本番、初めての運動会の雰囲気に圧倒され緊張する中、しっかりと子どもの紹介をすることができました。
後日、担任するクラスのお母様に「運動会ありがとうございました。先生がカンペも見ないで子どもたちを紹介してくれて、毎日愛情を持って関わってくれていることがわかりました。」と嬉しいお言葉を頂きました。その時、自分では当たり前のことだと思っていたことが、子どもたちへの愛情がこんな形で保護者の方に伝わるんだと思い、誉めて頂いたことがとても嬉しかったです。

●どうしてこどもの森に決めたの?

私がこどもの森で働きたいと思った理由は、研修制度の充実と、先生方の笑顔です。
私は学生時代の保育実習で、保育の楽しさと共に自分の力のなさを実感しました。このままただ働いていくだけでは子どもたちを楽しませられる保育士にはなれないと思い、研修制度の充実している保育園を探していました。地元にはそのような園はあまりなく、視野を広げ関東地方で探していたところ、こどもの森に出会いました。早速、園見学に伺うと、どの園でも子どもたちが楽しそうに遊んでいて、何より先生方が笑顔で働いているところが素敵だと思いました。保育中で忙しいはずなのに、質問にしっかりと答えてくれる、丁寧に保育室を案内してくれる、お茶まで出してくださるところからあたたかい保育園だと思いました。
会社の説明もしっかりとして頂けたことで、地方から出てくる不安もなくなり、こどもの森に入りたいと思いました。

「一緒にハプニングも楽しめると良いですね!!」

働く先生4

●仕事で大切にしていることは?

私達の仕事は、子どもたちにとって保育園が【毎日楽しく安心して過ごせる場所】であるように日々心掛け、保育する事です。
『よく食べる』『よく眠る』『たくさん遊ぶ』などの生活リズムを作り、心地よい生活を基盤に、物や人との関わりを深め、新しい世界を発見し、夢中で遊ぶ主体的な姿を大切にしています。
そして、何より大事なことは笑顔!笑顔は子どもたちや保護者に安心感を与えるだけでなく、自分自身も元気にしてくれます。
子どもたちはいつも予想を超える行動をするので、ハプニングはつきものです。
一緒にハプニングも楽しめると良いですね!!

●一番うれしかったこと

私が保育園に入ってから嬉しかったことは、子どもの変化・成長を目の当たりにした時です。
声が小さかった子が大きな声で挨拶ができるようになった時、苦手な野菜を目に涙を溜めながらも頑張って食べるようになった時、怖がっていた鉄棒で初めて前回りができた時などなど…子どもたちは日々成長していきます。それはある日突然だったり、少しずつだったり、子どもによって様々です。
たくさんの子どもたちの頑張る姿や嬉しそうな顔を見る事ができ、その手助けをする事ができた時が何よりも嬉しいです。

●どうしてこどもの森に決めたの?

大学の求人票を見て「こどもの森ってどういう会社なんだろう…?」と思い、ホームページを見たことがきっかけでした。
学生の時の教科書を使った勉強や実習だけでは正直不安だらけで、「このままで大丈夫かな」と感じていましたが、研修が充実しているこどもの森では、就職してからも現場だけでなく、研修に参加することでスキルアップできることにとても魅力を感じました。
また、園見学に行った際も、アットホームな雰囲気や保育方針、先生方の仲の良さに惹かれ、「是非ここで働きたい!」と思いました。

職場の声

保育士

私は6年間勤めた会社を辞め、こどもの森の保育園に中途入社致しました。保育の経験のなかった私にとって、入社当時はとても不安で自分の保育の未熟さに悩む事も多々ありました。そんな時に私が頑張ろうと思えるきっかけとなったのが、こどもの森が特に力を入れている職員の研修制度でした。全国様々な保育園、幼稚園見学、色々な講師の先生方のお話を聞く事によって、どんどん保育という仕事が楽しくなり、もっと保育の事が知りたい、もっと子どもたちに色々な事をしてあげたい、という気持ちになりました。今は、仕事に対してとてもやりがいを感じています。研修で得た事は自分の財産となり、また、出会ってきた子どもたちは私の宝です。
大変なこともありますが、園長先生や後輩たちと助け合いながら、毎日忙しく、楽しくやっています。後輩達も研修制度を活用し、保育の幅を広げているようです。先生として働くのに最良な会社だと思います。

栄養士

はじめまして。私は神奈川県横浜市にある保育園で栄養士をさせていただいています。
栄養士になってから5年が経ちます。子どもたちと触れ合うことが出来て毎日元気にパワーをもらっています。子どもたちからは「きょうのきゅうしょくなぁ~に??」と聞かれたり、「まいにちおいしいごはんをつくってくれてありがとう」「ごちそうさま」とニコニコ笑顔で言われ、作っていても「いいにおいがする~おなかがすいたぁ~」など食に興味を持ってくれる事が仕事をしていて一番幸せです。
調理や子どもが大好きな人には一日がアッという間に終わり、有意義な時間を過ごせると思います。私は子どもも調理も好きで興味があったのでこの仕事を選びました。今とても幸せです。 これを読んで興味を持って頂ければ幸いです。
気になって興味がある人は是非、私達と一緒に過ごして働いてみませんか?

園長

私が初めて『こどもの森』に出会ったのはインターネットでした。
新しい出発の場としてご縁があり、こどもの森に勤めさせて頂く運びとなりました。
一般職員で入ったものの、数ヶ月で園長職のお話を頂き自分にそんな力があるとはとても思えませんでしたが、それでも自分に与えられた仕事を精一杯やってみる、という気持ちであっという間に数年が過ぎてゆきました。
園長の仕事は直接保育に携わるのではなく、先生達が働きやすい環境を作ったり、仕事の調整をするなど広い視野に立った仕事が必要になります。もちろん、気を使うことは多くなりますが、保育園を任され、自分の目標とする保育を目指すことが出来るということはとてもやりがいがあります。
どんな仕事にもやりがいは見出せると思うのですが、今私が『こどもの森』と出会い、可愛い子どもたちや素敵な職員に囲まれて仕事が出来ている事に沢山の幸せを感じながら仕事をさせて頂けている事に深く感謝をしています。
これからも、可愛い子どもたちの為に頑張っていきたいと思います。

年間行事

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

※園によって行事内容・時期は異なります。

トップの想い

『働いている社員を大切にすること』

学校を出たばかりの新人の方は、まだまだ保育士としては半人前です。ただ、それは当たり前のこと。保育に対しての考えもまっさらな状態といっていい。ただただ純粋に「保育士になりたい」という想いを持って、入社してくる。そうした想いに受け入れ側であるこちらが応えていかなければいけないと、強く感じたのです。いい保育園に入った人は、いい保育士になります。だからこそ、どこで働くかという環境は、とても大切なことなんです。「こどもの森」に入社してきた方には、保育士としてはもちろん、これからどこで働いても「誰からも信頼され、必要とされるような人財」そう言われるような人に育てたい。それが私が大切にしている考えです。

こどもの森 代表

こんな方に来てほしい、こんな人になってほしい

『子どもに対する愛情・・・それが一番。』

私が「こどもの森」の保育士の先生に期待することは、不器用でもいい、話がうまくなくてもいい、子どもに愛情を持って、一生懸命に接するということです。子どもに対する愛情が弱い人は、どうしても「子どもだから、こんなもんでいいだろう…」と妥協しますし、勉強もしません。逆に、子どもに対する愛情が強ければ、保育の知識や技術は、あとから自然とついてくるものなのです。子どもは、先生を真似します。だからこそ、「子どもだから・・・」とは、絶対に思ってはいけません。真似される人として恥ずかしくないように、人格も高めていく必要もあると思います。

  • 子どもからは、「○○先生みたいになりたい!」。
  • 保護者からは、「○○先生に預ければ安心」。

そう言われるような先生になってほしいですね。